説明会について
概要
令和元年7月1日付けで改正した労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針の普及活動として説明会を実施いたします。
事業場では労働安全衛生法令や企業の自主的な取組に基づく様々な安全衛生活動がおこなわれています。
OSHMSは、これらの法令や自主的な活動を組織的かつ体系的に運用管理するための仕組みです。
OSHMSの中心であるPDCAサイクルで、事業場の安全衛生水準の向上に継続的に取り組むことによって、労働災害の防止のみならず、働く人すべてが健康で安全が確保できる職場の形成を目指します。
説明会プログラム(予定)
所要時間 約3時間
(1) 13:30〜16:30(途中休憩あり)
労働災害防止対策の必要性について
①労働災害発生状況と対策
②企業経営における労働災害防止対策の必要性
労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針について
①マネジメントシステムとは
②ISO14001とOSHMSとの類似性
OSHMSの難関ポイント「リスクアセスメント」
③プロセスの理解と適用のヒント
(2) 16:30〜16:45 質疑応答
(3) アンケート入力後終了
説明会お申込み
・定員 70 名(各回先着順)
・開催 13:30~16:45(受付開始 13:15~)